ジュンセア 他 110日目 2/26
ジュンセア他を社内で育てはじめて110日目となりました。
110日目ともなると初々しさは全くなくなってしまうものですね。
朝出勤してきては、君らご飯ね、はいはいと謎の言葉をかけております。
本日のジュンセア他の経過観察です。
弊社開発のエアプランツ用活力液で育てている方は、 全く問題が無いのですが、先日まで水で育てている方には、 多少変化がありました。
水から活力液に切り替えた後、なんとなくトリコームの量が 増えた?ような感触はありました。
前回の散布が4日前でしたので、今日観察です。
水散布直後に葉の観察を行うとトリコームが全部
消えて見えるので、観察にはもってこいの状態です。
全般的には、枯れ葉多数ではあります。
新芽相当部分の色がよくなく、茶色に向かう緑色、といった ところでしょうか。 ジュンセアの困るところは、新芽がそもそも茶色で枯れ葉っぽいのも あるので、とてもわかりにくいのは事実です。
とはいえ、中心部に近い葉ほど、散布後にトリコームが発生しているので、 恐らくトリコームがあるうちはまだ大丈夫と思われます。
かたや活力液で育てている方は、何も問題が無さそうなそうです。 水で育てているジュンセアが弱った理由は、夜間の湿度30%を切っていたのが、 主な原因のようです。 管理って大変ですね。
0コメント