ジュンセア 他 105日目 2/22

ここまで観察を続けてきたジュンセア他ですが、 水で育てているジュンセアは、中止する事にしました。 ブログは継続していきますが。私個人的には、残念なのです、、、、。 



本日の経過観察です。

ジュンセアは2種類の育て方をしています。

●環境:弊社事務所内 ざっくり高温乾燥の温室状態にある

平均気温25℃ 最高気温33.4℃/最低気温16.6℃

平均湿度41% 最高湿度63.7%最低湿度20.6%

●水やり周期:週3回 月水金の朝9-10時頃 ソーイングは無し。長時間の放置は忘れる危険性があるため行わず。

●水やりに使う液体

ジュンセア他・・・水道水を使用

ジュンセア他・・・エアプランツ用活力液sakuyaを使用


エアプランツ用活力液で育てているジュンセア。傷で折れたところが復活しています。

普通に考えると、葉先が枯れるとそのまま終わる事が多いので、驚きです。


■105日目にジュンセアを水で育てている方の中止理由 

・重量が落ちてきており、葉先に枯れ傾向がでたため。

・重量は現状3g(誤差±2g) 誤差があるため、最大重量になるように測りにのせている。


==== これ、死兆星見えとるやん。 という理由で、諦めました。


とはいえ、ですが、ここからエアプランツ用活力液sakuyaを 散布してどのように変化をしていくのかが一つ鍵となります。 もし、この経過が良ければ、ゾンビ手前なら救出可能な方法の 一つとして結果がでてきます。 もちろん、分母が少ない/1品種だけといったデータの少なさは 否めないのですが、死んで欲しくはありません。


 まずは経過観察ですかね。 


それいけ園芸店の店長ブログ

それいけ園芸店の店長ブログ

エアプランツに目覚めた代々木のIT会社が、日々の実験結果をアップしていくブログです。

0コメント

  • 1000 / 1000